Why ethical?

これからの時代をつくる人の必修科目。

かつては善とされていたいものが悪とされたり、正しいとされていた方法が通用しなくなったり。
価値観が多様化する今、「エシカル」という言葉が注目されています。

エシカルとは法的な縛りはなく、人間が持つ良心から発生した社会的な決まりごとであり、多くの人たちが正しいと思っていること。

だからこそ、その確からしさを問い続ける必要があります。

環境問題や社会課題など、解決しなければならない難題を前に、私たちは何を優先して、何を手放すのか。
どんな社会を目指すのか。

エシカル・コンシェルジュ講座を受講すると、少しモヤモヤするかもしれません。しかし、すべての人や動物、自然にとってより良い社会とは何なのか、そう問うことから理想の答えにたどりつくプロセスこそがエシカルなのです。

半年をかけて10人の先駆者から学ぶ、これからをつくる上で欠かせない「必修科目」がはじまります。

Why ethical?

これからの時代を
つくる人の必修科目。

かつては善とされていたいものが悪とされたり、正しいとされていた方法が通用しなくなったり。価値観が多様化する今、「エシカル」という言葉が注目されています。
エシカルとは法的な縛りはなく、人間が持つ良心から発生した社会的な決まりごとであり、多くの人たちが正しいと思っていること。だからこそ、その確からしさを問い続ける必要があります。環境問題や社会課題など、解決しなければならない難題を前に、私たちは何を優先して、何を手放すのか。どんな社会を目指すのか。
エシカル・コンシェルジュ講座を受講すると、少しモヤモヤするかもしれません。しかし、すべての人や動物、自然にとってより良い社会とは何なのか、そう問うことから理想の答えにたどりつくプロセスこそがエシカルなのです。
半年をかけて10人の先駆者から学ぶ、これからをつくる上で欠かせない「必修科目」がはじまります。

About

第一線で活躍する講師陣に学ぶ、
これからの新しいものさし。

「エシカル・コンシェルジュ講座」は、これまで累計15,000人以上が受講した、エシカルの本質について学び、考える教育プログラムです。気候変動 、再生可能エネルギー、動物福祉、ジェンダー、SDGsなど様々な分野において、活動実績と専門性を備えた講師から、最新かつ具体的な考え方や視点を学ぶことができる全10回の連続講座です。ビジネスや日々の暮らしを新たな視点から捉え直し、「持続可能な世界の実現とは何か」を受講者全員で考えていきます。全講座を受講され、既定の条件を満たした方には、「エシカル・コンシェルジュ講座」修了証の発行および、「エシカル・コンシェルジュ」としてご自身の活動に活かすことができます。

About

第一線で
活躍する講師陣に学ぶ、

これからの
新しいものさし。

「エシカル・コンシェルジュ講座」は、これまで累計15,000人以上が受講した、エシカルの本質について学び、考える教育プログラムです。気候変動 、再生可能エネルギー、動物福祉、ジェンダー、SDGsなど様々な分野において、活動実績と専門性を備えた講師から、最新かつ具体的な考え方や視点を学ぶことができる全10回の連続講座です。ビジネスや日々の暮らしを新たな視点から捉え直し、「持続可能な世界の実現とは何か」を受講者全員で考えていきます。全講座を受講され、既定の条件を満たした方には、「エシカル・コンシェルジュ講座」修了証の発行および、「エシカル・コンシェルジュ」としてご自身の活動に活かすことができます。

Program Features

最新の考え方と具体事例

「エシカル」を学ぶ上では、正しい知識と最新の情報や事例が欠かせません。 エシカル・コンシェルジュ講座では 第一線で活躍する、豊富な活動実績と専門性を備えた講師から、世界の 最新動向やその背景にある考え方や視点を学ぶことができます。

多分野・多角的な学び

エシカル・コンシェルジュ講座の特徴は、その講義の多様性にあります。 学びを進める中で様々な分野が関わり合い、すべての問題がつながっていることを理解できます。 「具体」と「全体」を行き来しながら学びを深めていきます。

共に学び合うコミュニティ

エシカルとは私たちの価値観そのものであり、情報を知ったからと言って、次の日から簡単に変えられるものではありません。そこには葛藤や矛盾 が多く存在するものです。受講者たちが繋がり交流する機会を予定しています。

京都開催をスタート

エシカルの学びを提供することで、人や地球環境にとってより良い社会の実現に近づくと考え、協会初の地方展開となる「エシカル・コンシェルジュ京都」を開催いたします。

京都は、本講座のうち3回(第1回目、第6回目、第10回目)のみ対面開講。京都会場に受講生が集まり、京都講座を担当するエバンズ亜莉沙と共に講座を視聴し、その後受講生同志でのアウトプットや交流を行います。講座開催期間中には、エシカルな実践者の現場を訪れ、体験を通じた学びとなるフィールドワーク(2回)を行います。フィールドワークには、代表末吉も参加いたします。末吉も皆様との交流を心待ちにしています。

※京都会場には講師は訪れず、ハイブリット配信される講座をプロジェクターに投影し、視聴する形となります。
※フィールドワークへの参加は一括受講生&ご希望者のみ。別途参加費が必要となります。京都以外からの参加も可能です。
(詳細は後日ご案内いたします。)

Program Features

最新の考え方と具体事例

「エシカル」を学ぶ上では、正しい知識と最新の情報や事例が欠かせません。 エシカル・コンシェルジュ講座では 第一線で活躍する、豊富な活動実績と専門性を備えた講師から、世界の 最新動向やその背景にある考え方や視点を学ぶことができます。

多分野・多角的な学び

エシカル・コンシェルジュ講座の特徴は、その講義の多様性にあります。 学びを進める中で様々な分野が関わり合い、すべての問題がつながっていることを理解できます。 「具体」と「全体」を行き来しながら学びを深めていきます。

共に学び合うコミュニティ

エシカルとは私たちの価値観そのものであり、情報を知ったからと言って、次の日から簡単に変えられるものではありません。そこには葛藤や矛盾 が多く存在するものです。受講者たちが繋がり交流する機会を予定しています。

京都開催をスタート

エシカルの学びを提供することで、人や地球環境にとってより良い社会の実現に近づくと考え、協会初の地方展開となる「エシカル・コンシェルジュ京都」を開催いたします。

京都は、本講座のうち3回(第1回目、第6回目、第10回目)のみ対面開講。京都会場に受講生が集まり、京都講座を担当するエバンズ亜莉沙と共に講座を視聴し、その後受講生同志でのアウトプットや交流を行います。講座開催期間中には、エシカルな実践者の現場を訪れ、体験を通じた学びとなるフィールドワーク(2回)を行います。フィールドワークには、代表末吉も参加いたします。末吉も皆様との交流を心待ちにしています。

※京都会場には講師は訪れず、ハイブリット配信される講座をプロジェクターに投影し、視聴する形となります。
※フィールドワークへの参加はご希望者のみ。別途参加費が必要となります。京都以外からの参加も可能です。

(詳細は後日ご案内いたします。)

 延べ15,000人
受講・満足度96% 

広く深く学ぶ、10回連続講座

エネルギーや動物福祉、ゴミ問題など「具体」のテーマから、社会の仕組みや民主主義など「全体」に関わる分野まで様々な視点と視座からエシカルを網羅的に学ぶことができます。

広く深く学ぶ、
10回連続講座

エネルギーや動物福祉、ゴミ問題など「具体」のテーマから、社会の仕組みや民主主義など「全体」に関わる分野まで様々な視点と視座からエシカルを網羅的に学ぶことができます。

01 6.1 SAT 9:30-11:30

#エシカル

ハイブリット開催

エシカルは

新しい幸せのものさし

パンデミックや戦争、気候危機の深刻化など、過去とは断絶された要因が、複合的に絡み合う時代が到来しました。予測不可能で、答えのない問いに溢れる時代に、私たちは何を人生の指針に生きていけばいいのでしょうか。
希望ある新たな世界を作るために必要なのが、エシカルというものさしです。SDGs達成のためにも、エシカルなアプローチは必要不可欠です。
この講座では、エシカルの基礎的な知識から世界や日本の最前線の事例も含め、私たちの暮らしと世界との繋がりを包括的に捉え、日々の消費行動を通じて個人や組織として出来ることをお伝えいたします。また、一人ひとりが社会との関わりを持ちながら、すべての人や動物、自然にとってより良い社会の実現に向けて何ができるのか、一緒に学んでいきます。

一般社団法人エシカル協会 代表理事
末吉 里花

02 6.23 SUN 14:00-16:00

#気候変動

ハイブリット開催

気候変動の今
~迫る危機に何ができるのか

2023年は観測史上最も暑い年を記録し、世界各地で大規模な洪水や干ばつなどの異常災害が勃発しており、気候変動は激しさを増しています。
ずっと前から地球温暖化が問題だと言われてきたのに、私たちは、最大の要因である化石燃料に大きく依存したまま、状況を悪化させ続けています。あと2年が勝負だとも言われています。
SDGsのさまざまな問題と関連し合う気候変動が今、どのような状況にあるのか、そして私たちにはどんな手を打つことができるのか。2021年ゴールドマン環境賞を日本人女性で初めて受賞した平田さんと学びを深めていきます。

Climate Integrate代表理事

平田 仁子

03 7.6 SAT 09:30-11:30

#エネルギー

ハイブリット開催

地域と共生する
再生可能エネルギーの可能性

待ったなしの気候変動対策として、再生可能エネルギーの導入拡大が求められています。ここで大事なことは、再エネは地域や自然環境と共生する形で導入されなければならないということです。
山口さんいわく、「地域の人々が主体となって再エネを導入すれば、地域にエネルギーを生み、雇用やお金を生み、地域が元気になる」。

また、ペロブスカイト太陽電池や浮体式洋上風力など新しい再エネは、その社会実装がすぐ目の前まで来ています。 再エネは、地域と共生し、私たちの暮らしに溶け込むことで、社会を豊かにします。山口さんが、日本や世界の現場で積み重ねてこられた取材に基づく最新情報も併せて、地域と共生する再エネの可能性について一緒に学んでいきます。

テレビ朝日アナウンス部 上級マネジャー

山口 豊

04 7.27 SAT 14:00-16:00

#ゴミ

ハイブリット開催

マシンガンズ滝沢さんと考える

「ゴミ」問題
〜ゴミは捨てて終わりではない〜

お笑いコンビを組んで26年の人気芸人であるマシンガンズ滝沢さんは、その傍ら、2012年からゴミ収集会社の清掃員として勤務を続けてこられました。滝沢さんの言葉を借りれば、一口にゴミと言っても、そこには捨てた人の「個性」が色濃く反映され、人々の生活の様子すら滲み出ています。

講座では、滝沢さんがなぜゴミ清掃員になったのか、そして売れっ子コンビになっても清掃員を続けてこられた理由など、他では聞くことができないライフストーリーについてお話していただきつつ、清掃員としての12年間で見てきたもの、感じてきたことを紹介しながら、滝沢さんが特に大きな問題だと考えるようになった食品ロスやファッションロスにも注目して、ゴミ問題の本質について皆さまと一緒に考えます。

お笑い芸人兼ごみ清掃員

滝沢秀一

05 8.4 SUN 14:00-16:00

#アニマルライツ

ハイブリット開催

地球を分け合う動物たちに
配慮する2つの方法

畜産動物は地球上に800億頭います。この数を実現しているのが、”工場畜産”とも言われる集約的畜産。集約的畜産は動物を苦しめ、持続可能性を脅かしています。
地球上の哺乳類の60%、鳥類の70%を占める畜産動物たちがどのように扱われ、どのように私たちの未来に影響を及ぼしているのかを知ることが大事です。動物の視点から見た食やファッションについても取り上げていきます。
動物福祉における問題にはそれぞれの解決策があり、今、倫理観の発展と技術開発によって急速に変わってきています。課題を知ることだけでなく、解決方法についても動物福祉の第一線で活躍する岡田さんから学んでいきます。

NPO法人アニマルライツセンター代表理事

岡田千尋

06 8.24 SAT 14:00-16:00

#社会の仕組み

ハイブリット開催

この危機とモヤモヤを乗り越えよう
〜意識と行動で仕組みを変える〜

お金や数字に換算できる定量的な価値が過度に評価されがちで、反対に、優しさや思いやりといった定性的な価値が適切に評価されない。そんな社会の中で、ご自身が取り組んでいるエシカルなアクションが成果に繋がりにくい。そういうことにモヤモヤしている方も多いのではないでしょうか。そうした評価のあり方は、私たちが直面する危機的な社会・環境課題の主要因の一つでもあります。

この講座では、前半に、そうした価値観が生まれた時代的な変遷を技術革新と思想の両面から振り返り、後半はグッと焦点を絞り、パタゴニアとJリーグという二つの組織を通じて辻井さんが強く意識してきたという「顔の見える関係」、「地域内循環」、「自治」、「モノからモノガタリ」といったエシカルにも通底するあり方がもたらしてくれる、古いようで新しい社会の仕組みについて考えます。

Jリーグ執行役員(サステナビリティ領域担当)/
元パタゴニア日本支社長

辻井隆行

07 9.7 SAT 14:00-16:00

#ソーシャルビジネス

オンライン開催

社会を再構築する
ソーシャルビジネスの作り方
~社会起業家たちの挑戦~

ビジネスで社会課題の解決に取り組みたいけれど、どのようにアイデアを形にすればよいかが分からないという方も多いと思います。
5年間で100名以上の社会起業家を輩出してきたソーシャルビジネススクール『ボーダレスアカデミー』で展開する「ソーシャルビジネスのつくり方」を、具体的な事例とともに、ソーシャルビジネス構築の第一人者である田口さんから学んでいきます。

株式会社ボーダレス・ジャパン 代表取締役社長

田口一成

08 9.21 SAT 14:00-16:00

#コモンズと民主主義

オンライン開催

愛する街を
幸せにする政治参加と民主主義

この連続講座で取り上げるさまざまな社会・環境課題は、多くを市場に委ねるという市場主義と密接な関係があります。

岸本さんは、これからの持続可能な社会づくりには、一切を民営化するのではなく、脱市場化を図り、公共財(コモンズ)の民主的な管理が必要だと説きます。そのために、住民自治のための対話を大切にしながら、住民の民主主義への参加を促進されてきました。
岸本さんが現在区長を勤める杉並区では、参加型民主主義の具体的な取り組みとして、参加型予算の策定や、気候区民会議などを進めてこられました。
そうした中で、ともすると定量的な価値を増大することに重きを置かれがちなデジタルトランスフォーメーション(DX)を行政と市民の信頼の土台づくりに活用されてきました。

岸本さんと一緒に、地域共生社会、持続可能な脱炭素社会の具体的な姿について考えます。

杉並区長/公共政策研究者

岸本聡子

09 10.5 SAT 14:00-16:00

#ジェンダー

オンライン開催

みんなのための、
ジェンダー平等と女性のエンパワメント

2023年の日本のジェンダー平等の進展度は、146か国中125位。日本でも、「女性活躍」のかけ声のもと、あらゆる取り組みが行われてきましたが、ジェンダー平等実現に向けて、多くの課題を抱えている状況です。

大崎さんは、国連開発計画(UNDP)でジェンダー平等と女性のエンパワーメントを担当。現在は、国際基準や動向を熟知する専門家として、国内外で幅広く活動していらっしゃいます。そもそもジェンダー平等ってなに?なぜ今、世界では政府だけではなく民間企業も取り組みを強化しているの?といった基礎的な知識はもちろん、日本の地域における具体的な取組事例を通して、ジェンダー平等と女性のエンパワーメントが、いかにして社会全体の幸せやウェルビーイングにつながっていくかを大崎さんと一緒に考えます。

特定非営利活動法人Gender Action Platform 理事

大崎麻子

10 10.12 SAT 14:00-16:00

#ソーシャルアクション

ハイブリット開催

エシカルを拡めるには?
~社会を動かすメッセージのつくり方~

自分の周りや社会に向けて、エシカルなことを伝える難しさを感じている方も多いと思います。
講座最終回は、これまで学んできたことを、自分が実践するだけでなく、周囲にどう効果的に伝え、どうムーブメントを起こしていくのか。
社会を変えるメッセージのつくり方や社会を動かすクリエイティブ発想法、エシカルを拡めるポイントなどを、「伝わる伝え方」のプロである砥川さんと一緒に考えていきます。

The Breakthrough Company GO
クリエイティブ・ディレクター

砥川直大

01 6.1 SAT 9:30-11:30

#エシカル
ハイブリット開催

エシカルは

新しい幸せのものさし

パンデミックや戦争、気候危機の深刻化など、過去とは断絶された要因が、複合的に絡み合う時代が到来しました。予測不可能で、答えのない問いに溢れる時代に、私たちは何を人生の指針に生きていけばいいのでしょうか。
希望ある新たな世界を作るために必要なのが、エシカルというものさしです。SDGs達成のためにも、エシカルなアプローチは必要不可欠です。
この講座では、エシカルの基礎的な知識から世界や日本の最前線の事例も含め、私たちの暮らしと世界との繋がりを包括的に捉え、日々の消費行動を通じて個人や組織として出来ることをお伝えいたします。また、一人ひとりが社会との関わりを持ちながら、すべての人や動物、自然にとってより良い社会の実現に向けて何ができるのか、一緒に学んでいきます。

一般社団法人エシカル協会 代表理事

末吉 里花

02  6.23 SUN 14:00-16:00

#気候変動
ハイブリット開催

気候変動の今
迫る危機に何ができるのか

2023年は観測史上最も暑い年を記録し、世界各地で大規模な洪水や干ばつなどの異常災害が勃発しており、気候変動は激しさを増しています。
ずっと前から地球温暖化が問題だと言われてきたのに、私たちは、最大の要因である化石燃料に大きく依存したまま、状況を悪化させ続けています。あと2年が勝負だとも言われています。
SDGsのさまざまな問題と関連し合う気候変動が今、どのような状況にあるのか、そして私たちにはどんな手を打つことができるのか。2021年ゴールドマン環境賞を日本人女性で初めて受賞した平田さんと学びを深めていきます。

Climate Integrate代表理事

平田 仁子

03 7.6 SAT 09:30-11:30

#エネルギー
ハイブリット開催

地域と共生する
再生可能エネルギーの可能性

待ったなしの気候変動対策として、再生可能エネルギーの導入拡大が求められています。ここで大事なことは、再エネは地域や自然環境と共生する形で導入されなければならないということです。
山口さんいわく、「地域の人々が主体となって再エネを導入すれば、地域にエネルギーを生み、雇用やお金を生み、地域が元気になる」。

また、ペロブスカイト太陽電池や浮体式洋上風力など新しい再エネは、その社会実装がすぐ目の前まで来ています。 再エネは、地域と共生し、私たちの暮らしに溶け込むことで、社会を豊かにします。山口さんが、日本や世界の現場で積み重ねてこられた取材に基づく最新情報も併せて、地域と共生する再エネの可能性について一緒に学んでいきます。

テレビ朝日アナウンス部
上級マネジャー

山口 豊

04 7.27 SAT 14:00-16:00

#ゴミ
ハイブリット開催

マシンガンズ滝沢さんと考える

「ゴミ」問題
〜ゴミは捨てて終わりではない〜

お笑いコンビを組んで26年の人気芸人であるマシンガンズ滝沢さんは、その傍ら、2012年からゴミ収集会社の清掃員として勤務を続けてこられました。滝沢さんの言葉を借りれば、一口にゴミと言っても、そこには捨てた人の「個性」が色濃く反映され、人々の生活の様子すら滲み出ています。

講座では、滝沢さんがなぜゴミ清掃員になったのか、そして売れっ子コンビになっても清掃員を続けてこられた理由など、他では聞くことができないライフストーリーについてお話していただきつつ、清掃員としての12年間で見てきたもの、感じてきたことを紹介しながら、滝沢さんが特に大きな問題だと考えるようになった食品ロスやファッションロスにも注目して、ゴミ問題の本質について皆さまと一緒に考えます。

お笑い芸人兼ごみ清掃員

滝沢秀一

05 8.4 SUN 14:00-16:00

#アニマルライツ
ハイブリット開催

地球を分け合う
動物たちに
配慮する
2つの方法

畜産動物は地球上に800億頭います。この数を実現しているのが、”工場畜産”とも言われる集約的畜産。集約的畜産は動物を苦しめ、持続可能性を脅かしています。
地球上の哺乳類の60%、鳥類の70%を占める畜産動物たちがどのように扱われ、どのように私たちの未来に影響を及ぼしているのかを知ることが大事です。動物の視点から見た食やファッションについても取り上げていきます。
動物福祉における問題にはそれぞれの解決策があり、今、倫理観の発展と技術開発によって急速に変わってきています。課題を知ることだけでなく、解決方法についても動物福祉の第一線で活躍する岡田さんから学んでいきます。

NPO法人アニマルライツセンター
代表理事

岡田千尋

06 8.24 SAT 14:00-16:00

#社会の仕組み
ハイブリット開催

この危機とモヤモヤを
乗り越えよう

〜意識と行動で仕組みを変える〜

お金や数字に換算できる定量的な価値が過度に評価されがちで、反対に、優しさや思いやりといった定性的な価値が適切に評価されない。そんな社会の中で、ご自身が取り組んでいるエシカルなアクションが成果に繋がりにくい。そういうことにモヤモヤしている方も多いのではないでしょうか。そうした評価のあり方は、私たちが直面する危機的な社会・環境課題の主要因の一つでもあります。

この講座では、前半に、そうした価値観が生まれた時代的な変遷を技術革新と思想の両面から振り返り、後半はグッと焦点を絞り、パタゴニアとJリーグという二つの組織を通じて辻井さんが強く意識してきたという「顔の見える関係」、「地域内循環」、「自治」、「モノからモノガタリ」といったエシカルにも通底するあり方がもたらしてくれる、古いようで新しい社会の仕組みについて考えます。

Jリーグ執行役員(サステナビリティ領域担当)/元パタゴニア日本支社長

辻井隆行

07 9.7 SAT 14:00-16:00

#ソーシャルビジネス
オンライン開催

社会を再構築する
ソーシャルビジネスの作り方~社会起業家たちの挑戦~

ビジネスで社会課題の解決に取り組みたいけれど、どのようにアイデアを形にすればよいかが分からないという方も多いと思います。
5年間で100名以上の社会起業家を輩出してきたソーシャルビジネススクール『ボーダレスアカデミー』で展開する「ソーシャルビジネスのつくり方」を、具体的な事例とともに、ソーシャルビジネス構築の第一人者である田口さんから学んでいきます。

株式会社ボーダレス・ジャパン
代表取締役社長

田口一成

08 9.21 SAT 14:00-16:00

#コモンズと民主主義
オンライン開催

愛する街を
幸せにする政治参加と民主主義

この連続講座で取り上げるさまざまな社会・環境課題は、多くを市場に委ねるという市場主義と密接な関係があります。

岸本さんは、これからの持続可能な社会づくりには、一切を民営化するのではなく、脱市場化を図り、公共財(コモンズ)の民主的な管理が必要だと説きます。そのために、住民自治のための対話を大切にしながら、住民の民主主義への参加を促進されてきました。
岸本さんが現在区長を勤める杉並区では、参加型民主主義の具体的な取り組みとして、参加型予算の策定や、気候区民会議などを進めてこられました。
そうした中で、ともすると定量的な価値を増大することに重きを置かれがちなデジタルトランスフォーメーション(DX)を行政と市民の信頼の土台づくりに活用されてきました。

岸本さんと一緒に、地域共生社会、持続可能な脱炭素社会の具体的な姿について考えます。

杉並区長/公共政策研究者

岸本聡子

09 10.5 SAT 14:00-16:00

#ジェンダー
オンライン開催

みんなのための、
ジェンダー平等と女性のエンパワメント

2023年の日本のジェンダー平等の進展度は、146か国中125位。日本でも、「女性活躍」のかけ声のもと、あらゆる取り組みが行われてきましたが、ジェンダー平等実現に向けて、多くの課題を抱えている状況です。

大崎さんは、国連開発計画(UNDP)でジェンダー平等と女性のエンパワーメントを担当。現在は、国際基準や動向を熟知する専門家として、国内外で幅広く活動していらっしゃいます。そもそもジェンダー平等ってなに?なぜ今、世界では政府だけではなく民間企業も取り組みを強化しているの?といった基礎的な知識はもちろん、日本の地域における具体的な取組事例を通して、ジェンダー平等と女性のエンパワーメントが、いかにして社会全体の幸せやウェルビーイングにつながっていくかを大崎さんと一緒に考えます。

特定非営利活動法人Gender Action Platform 理事

大崎麻子

10 10.12 SAT 14:00-16:00

#ソーシャルアクション
ハイブリット開催

エシカルを拡めるには?~社会を動かすメッセージのつくり方~

自分の周りや社会に向けて、エシカルなことを伝える難しさを感じている方も多いと思います。
講座最終回は、これまで学んできたことを、自分が実践するだけでなく、周囲にどう効果的に伝え、どうムーブメントを起こしていくのか。
社会を変えるメッセージのつくり方や社会を動かすクリエイティブ発想法、エシカルを拡めるポイントなどを、「伝わる伝え方」のプロである砥川さんと一緒に考えていきます。

The Breakthrough Company GO
クリエイティブ・ディレクター

砥川直大

エシカル・コンシェルジュ講座は、エシカル全般について広く学び、さまざまな社会課題の中から受講者が関心を持つテーマをみつけ、誰かに正解を求めるのではなく当事者として考え、行動のヒントを得られる全10回のオンライン連続講座です。
これまで累計15,000人以上が受講し、新しい考えを学ぶことで、多くの方変化の担い手として一歩を踏み出すことができます。エシカルな暮らし方が幸せなものさしとなっている世界を作るために、一緒に学びませんか?

一般社団法人エシカル協会代表理事 末吉里花

エシカル・コンシェルジュ講座は、エシカル全般について広く学び、さまざまな社会課題の中から受講者が関心を持つテーマをみつけ、誰かに正解を求めるのではなく当事者として考え、行動のヒントを得られる全10回のオンライン連続講座です。
これまで累計15,000人以上が受講し、新しい考えを学ぶことで、多くの方変化の担い手として一歩を踏み出すことができます。エシカルな暮らし方が幸せなものさしとなっている世界を作るために、一緒に学びませんか?

一般社団法人エシカル協会代表理事 末吉里花

単発購入も可能です

01
#エシカル

02
#気候変動

03
#エネルギー

04
#ゴミ

05
#アニマルライツ

06
#社会の仕組み

07
#ソーシャルビジネス

08
#コモンズと民主主義

09
#ジェンダー

10
#ソーシャルアクション

単発購入も可能です

01
#エシカル

02
#気候変動

03
#エネルギー

04
#ゴミ

05
#アニマルライツ

06
#社会の仕組み

07
#ソーシャルビジネス

08
#コモンズと民主主義

09
#ジェンダー

10
#ソーシャルアクション